心臓血管外科サマースクール実行委員会会則
第1条(名称)
本会は「心臓血管外科サマースクール実行委員会」(以下、本会という)と称する。
第2条(目的)
本会の目的は、心臓血管外科サマースクール開催を通して、以下を達成することである。
1 医学部学生および初期臨床研修医、外科専門研修医を対象に心臓血管外科研修の場を提供し、心臓血管外科の魅力を普及啓発することで、次世代心臓血管外科医育成に資すること。
2 心臓血管外科手術手技の指導方法を確立し、心臓血管外科専門医を対象に、これを啓蒙する場を提供すること。
第3条(構成)
本会は特定非営利活動法人日本心臓血管外科学会、特定非営利活動法人日本胸部外科学会及び特定非営利活動法人日本血管外科学会を代表する委員で構成する。
第4条(事業)
本会は第2条の目的を達成するため、心臓血管外科サマースクールの開催ならびに、その他必要な事業を行う。
第5条(役員)
1 本会に下記の役員を置く*1。
委員長 日本心臓血管外科学会サマースクールWG委員長
副委員長 日本胸部外科学会サマースクールWG委員長
副委員長 日本血管外科学会サマースクールWG委員長
事務担当 若干名
2 役員は構成3学会理事会において選任される。
3 役員の任期は構成3学会において規定される。
第6条(役員の職務)
1 委員長は本会を代表し、副委員長と協力し会務を統轄するとともに、日本心臓血管外科学会との協議・連絡業務を担う。
2 副委員長は委員長を補佐するとともに、選出学会との協議・連絡業務を担う。
3 事務担当は、本会の運営の主務にあたる。
第7条(経費)
本会の経費は、構成学会の分担金、事業に伴う収入、ならびに第2条の趣旨に賛同するものよりの寄付金をもって充当する。
第8条(会計)
1 本会の会計年度は1月1日より12月31日までとする。
2 本会の会計は構成学会が監査を行う。
第9条(事務局所在地)
本会事務局所在地は、委員長の所属施設とする*2。
附 則
・心臓血管外科サマースクールは、2011年より2018年まで毎年、日本心臓血管外科学会の事業として、日本胸部外科学会、ならびに日本血管外科学会(2014年から)の協賛・後援により実施されてきたが、2019年から3学会構成実行委員会による運営に再編された。本会則は、実行委員会再編に伴い再整備されたものであり、2018年11月30日より発効する。
・本会再編発足時の役員*1は、以下のとおりである。
委員長 椎谷紀彦(浜松医科大学外科学第一講座 教授)
日本心臓血管外科学会理事、日本血管外科学会理事
副委員長 志水秀行(慶應義塾大学医学部 外科学教授 心臓血管外科)
日本心臓血管外科学会理事、日本胸部外科学会理事、日本血管外科学会理事
副委員長 斉木佳克(東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座 心臓血管外科学分野 教授)
日本心臓血管外科学会理事、日本胸部外科学会理事、日本血管外科学会理事
・本会発足時点の事務局所在地*2は、以下のとおりである。
〒431-3192 静岡県浜松市東区半田山一丁目20番1号
浜松医科大学 外科学第一講座
TEL:053-435-2276